Home
一等三角点 猿投山
 濃尾平野を東から見渡す位置にある一等三角点「猿投山」に行ってきた。 ここ猿投山は信仰の山だったようで、麓の猿投神社を本宮として、山頂近くに2つの奥の院である東の宮と西の宮がある。 この三宮を巡る三社巡りのため参道・遊歩道が整備されている。 結構きびしい登りもあるので、夏場は富士山登山の足慣らしなどで、多くのハイカーで山頂はいっぱいになるほど、人気の猿投山だった。
基準点コード TR15237614301
点名 猿投山 (さなげやま)
種別等級 一等三角点
標識番号
標高 628.92m
設置日 1880年(明治13年)
展望
地形図 豊橋−瀬戸−猿投山
所在地  愛知県豊田市猿投町鷲取3番23
地図・軌跡 GoogleMap & RouteMap
探訪日 2012年12月8日
三角点へのルート
 猿投神社本宮から林道で200m奥に登山者用駐車場がある。林道を約1.4q歩くと登山口となる。御門杉を通り遊歩道を30分で三差路になり東の宮と西の宮への分岐がある。今回は西の宮へ。数分で舗装道に合流するので、左折し舗装道を下ると西の宮鳥居がある。再び遊歩道に入り西の宮、更に東の宮を経て三角点のある猿投山の山頂に達する。西の宮鳥居から約50分。 帰りは東の宮鳥居まで遊歩道を進み、後は舗装道で登山者用駐車場に戻った。


三角点の周辺
麓の猿投神社本宮 トロミル水車 陶磁器用の粘土を作る水車が復元されている 御門杉 ここから猿投山への遊歩道が始まる
猿投神社奥の院 西の宮鳥居 猿投神社奥の院 西の宮 御船石 遊歩道には巨石が多い
猿投山の山頂 東方向に視界があり、空気が澄んでいると白山や御嶽山も見えるそうだ
猿投神社奥の院 東の宮 猿投神社奥の院 東の宮鳥居 舗装された林道でここまで車で来れる 林道横にある観光展望台 南方向に豊田市街が展望できる
猿投グリーンロード中山IC付近から見た猿投山 本宮山の山頂近くから見た猿投山 小牧城から見た猿投山

Home   地域Top   分布図