Homeへ |
一等三角点 大 山 | |||||||||||||||||||
遠州灘と三河湾の境界をつくる渥美半島。 この半島の最高峰が標高328mの大山だ。 山頂の展望台からは360度の展望があり、大海原の遠州灘、海に突き出す伊良湖岬、そして三河湾の向こうに横たわる知多半島などを満喫することができる。 一等三角点「大山」は、すばらしい展望の大山山頂に設置されている。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR15137712101 | |||||||||||||||||
点名 | 大山 (おおやま) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 327.91m | ||||||||||||||||||
設置日 | 2008年(平成20年)12月15日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 良 | ||||||||||||||||||
地形図 | 伊良湖岬−伊良湖岬−野田 | ||||||||||||||||||
所在地 | 愛知県田原市和地字北山6番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2013年1月12日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 国道42号線を越戸運動広場の看板を目印に折れ、直進すると鳥居がある。ここが登山口。登山道は山側に3本伸びる道の一番右側。最初は舗装されているがすぐに未舗装になり、石が転がる荒れ道になる。この登山道を登り詰めれば三角点のある山頂に達する。(登山口から約40分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
越戸運動広場の小さな看板を目印に白山比盗_社へ向かう | 神社の鳥居が大山登山口 | 大山の中腹にある白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ) |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道は広いが荒れている | 三角点のある大山山頂 | 山頂の展望台から南方向の眺め |
![]() |
||
山頂の展望台から南西の眺め 三河湾の向こうに知多半島が見える |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂展望台から伊良湖方向の眺め<BR>先ほど登った宮山は一番奥のピーク | 南の伊良湖側から遠州灘越しに見た大山 | 北側の赤羽根文化の森から見た大山 左のピークが大山 |