Homeへ |
一等三角点 牛 久 | |||||||||||||||||||
一等三角点「牛久」が設置されている雑木林は、すぐ近くまで竜ヶ崎ニュータウンが造成されたので、容易に三角点を探訪することができる。 ただ、頑丈なマンホールの中にあるので、素手で蓋を開けるのは難しいので、三角点標石の顔を見るには、車のレンチや軍手が必要だった。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR15340713201 | |||||||||||||||||
点名 | 牛久 (うしく) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 25.38m | ||||||||||||||||||
設置日 | 2000年(平成12年)6月22日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 千葉−龍ヶ崎−牛久 | ||||||||||||||||||
所在地 | 茨城県牛久市中町字反北台747番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2016年3月26日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 竜ヶ崎ニュータウンの北端部に近い長山地区に取り付きがある。道路横に広がる雑木林を100mほど入れば三角点がある。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
三角点の取り付き。カーブミラーと消火栓標示が目印になる | コナラ林は三角点まで除草されていた。ありがたい | 基準点と標示されたマンホールの蓋は重く、工具が必要だ |
![]() |
||
マンホールで保護された一等三角点「牛久」。 これなら除草時にも傷つかない |
![]() |
||
牛久といえば世界最大の牛久大仏。 浄土真宗東本願寺派の本尊の阿弥陀如来像だ |
![]() |
![]() |
![]() |
牛久大仏、全高120mもある | 胸部分まで上ることができる | 霞ヶ浦、筑波山、スカイツリーなどが見える |