Home
二等三角点 富士山 (剣ヶ峰)
 日本で一番高い場所の三角点・二等三角点「富士山」は、富士山気象観測所のある富士山頂剣ヶ峰にある。 長年の思いが叶って訪れた富士山は、すばらしい青空と星空そして御来光を見せてくれ、360度の眺望も堪能させてもらった。 本当にしんどい山登りだったが、そんな苦労をすぐに忘れてしまうほど、すばらしい富士山登山だった。
基準点コード TR25338053803
点名 富士山 (ふじさん)
種別等級 二等三角点
標識番号
標高 3775.63m
設置日 1962年(昭和37年)9月
展望
地形図 甲府−富士山−富士山
所在地  静岡県
地図・軌跡 GoogleMap & RouteMap
探訪日 2012年8月27日
剣ヶ峰山頂碑「日本最高峰富士山剣ヶ峰3776米」の真ん前に三角点がある
三角点へのルート
 富士宮口5合目(9:00)→富士宮口6合目(9:30)→宝永山第1火口(10:00)→宝永山山頂(11:55)→7合目日の出館(14:20)→7合4勺わらじ館(14:45)→7合5勺砂走館(15:00)→7合9勺赤壁八合館(16:10)泊・御来光 宿発(6:10)→御殿場口山頂(7:45)→奥宮(8:00)→剣ヶ峰山頂・富士山測候所・三角点(8:20)


三角点の周辺
水ヶ塚駐車場から見た富士山 中腹の宝永山火口が大きな口を開けている アップで富士山山頂を撮影 左端に富士山最高峰の剣ヶ峰にある測候所が見える 富士宮口五合目までシャトルバスで移動。ここから富士登山をスタートした
富士宮口六合目 2490m
雲海荘と宝永山荘の山小屋がある
宝永山第1火口 2420m
さすが、でかい噴火口だ
火口壁を登る
滑りやすく歩きづらい登りづらい
宝永山(2693m)から山頂を望む 火山岩の砂利道をひたすら登る 七合目 日の出館(3030m)閉館中
七合四勺 わらじ館(3050m) 七合五勺 砂走館(3090m) 七合九勺 赤岩八合館(3290m)
夕日を受けた影富士(赤岩八合館) 東京方面の夜景、右側は沼津(赤岩八合館) 御来光(赤岩八合館)
山頂を目指す。いくら登っても着かない やっと着いた御殿場口山頂 浅間大社奥宮
三角点のある剣ヶ峰
最後の最後も滑りやすい急坂だ
大渋滞の剣ヶ峰山頂
山頂碑前で記念写真の順番待ちだ
白山岳側から見た剣ヶ峰
まるで軍艦の艦橋のようだ
富士山の山頂。一番高い場所が剣ヶ峰。お鉢巡りは約75分
剣ヶ峰付近からは東京・伊豆・静岡方面にすばらしい眺望が展開する

Home   地域Top   分布図