Homeへ |
一等三角点 野坂岳 | |||||||||||||||||||
野坂岳は、敦賀市の最高峰であり敦賀三山(野坂岳、西方ヶ岳、岩籠山)の一つである。 山頂は360°の展望があり、北に敦賀湾、南に瀬戸内海、西にも三方五湖が展望でき、ハイカーに人気の山だ。 一の岳から山頂までの尾根道にはブナ林が続き、敦賀市街の展望とともに快適な登山道が整備されている。 一等三角点「野坂岳」の広い山頂部の西端に設置されている。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR15336300101 | |||||||||||||||||
点名 | 野坂岳 (のさかだけ) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 913.53m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1999年(平成11年)7月10日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 優 | ||||||||||||||||||
地形図 | 岐阜−敦賀−敦賀 | ||||||||||||||||||
所在地 | 福井県敦賀市野坂第17号南ヶ谷1-1番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2015年10月25日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 北麓にある野坂いこいの森のバンガロー村に駐車。近くの野坂岳登山口から整備された登山道が山頂まで続く。(約1時間45分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
||
北側から見た野坂岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
JR小浜線粟野駅 単線のかわいい無人駅でした |
野坂いこいの森市立少年自然の家 体育館もある立派な施設でした |
バンガロー村近くの野坂岳登山口 頂上まで2時間30分の標示があった |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道にあるトチの木地蔵 | 一の岳。敦賀市市街を見渡せる | 快適なブナ林の尾根道 |
![]() |
||
360°展望の野坂岳山頂。 北に敦賀湾、南に琵琶湖、西に三方五湖を見ることができる |
![]() |
||
野坂岳山頂から北側の展望。 敦賀市街、敦賀国際ゴルフ倶楽部などを見渡すことができる |
![]() |
||
野坂岳山頂から西側の展望。 梅丈岳と矢筈山の間に三方五湖が広がる |